小学校時代毎週火曜日はジンギスカンを踊る日だった。
当然踊る日だったし、みんな踊っていたし、心も躍っていたし。
ダンスと言われればダンスだった。
僕らが初めて出会ったダンスはジンギスカンだったんだ。
毎週朝からジンギスカンを踊る僕らはみんなジンギスカンそのもの。
最近そんな事をふと思い出したんだよ。
おいバカ教師!
たくさんの真面目な教師がお前のせいで困っとるぞ。
セクハラさいころだあ?ふざけんなバカ野郎。
59歳にもなって自分の性癖を子供に向けるんじゃねえ。
お前は教師じゃない、ただのバカ野郎だ!!
という事で世間を賑わした「セクハラさいころ教師」をちょっと
タイムリーに考察。おちゃらけているけど怒ってるぞ俺は。
泥棒と警察の子供の頃の追いかけっこ。
その名も・・・・あれ地方によって呼び名が違うじゃんか。
泥棒と巡査と・・・巡査?
最近の子供達のハイテクドロケングッズをうらやましがる。
小学生の頃の「土曜日の想い出」を思い出す。
土曜日はサッポロ一番を食べて「独占!女の60分」を見る。
そんな事してたらZACKの悲しい想い出も出てきたよ。
小学生土曜簿帰路に精子入りの袋を拾うの巻。
デビューマキシマムアルバム「コンドームは道ばたに」
子供の遊ぼうの誘い「あーそーぼー♪」を懐かしむ。
「あーそーべーなーいー♪」にもメロディをの三本です。
■小学生の頃「ジンギスカン」を踊っていたというコメントを
お待ちしています。可能であれば地方と想い出、前奏の時の
振り付けをご紹介下さい。宜しくお願いします。
Personality

錆びた小刀
毒プル

ぶりっこヒゲ野郎
ZACK
Comment
聞いてくれてありがとう!ここに一言残してくれると我々昭和世代は嬉しいのです。
2 件のコメント
メロウ@マスターさん
毎度!
報告ありがとうございます。
YMCAをBGMに「なわとび」もなかなか小学生らしい
良い習慣ですね-。ジンギスカンと同じくらい好感触ですね。
「各々自分のしたい技を磨く」という部分、個性を試される
重要な時間だったのかもしれませんね。
色々な地域の各小学校の色があるものです。
時事ネタも早く編集しないとどんどん古くなり
時事ネタにならないので大変です^^;
毎度でやんす☆
ジンギスカンはやってないっすけど、
私の小学校ではYMCAに合わせて「なわとび」を飛ぶ!
ってのがありました(笑)
別にみんなで合わせるわけもなく、
各々自分のしたい技を磨く…なんとも意味不明な
朝礼がありました(笑)
あと時事ネタ良いっすねwwww
P.S最近更新頻度がパネェ~っすね♪