#463 洗脳マイノリティレポート編
久しぶりに会ったとかどうでもいいんだけどさ 洗脳されてんじゃあないよ。 洗脳って意味分かる? 洗脳されてると分からないんだよ。 ちょっと洗脳についてまとめたから寄っておいで! 世間では俺みたいのは少数派かもしれないよ でもさほとんどの人も中身は全部俺なの。 まず時間な。 時間ってのも洗脳なのね。 待ち合わせと
久しぶりに会ったとかどうでもいいんだけどさ 洗脳されてんじゃあないよ。 洗脳って意味分かる? 洗脳されてると分からないんだよ。 ちょっと洗脳についてまとめたから寄っておいで! 世間では俺みたいのは少数派かもしれないよ でもさほとんどの人も中身は全部俺なの。 まず時間な。 時間ってのも洗脳なのね。 待ち合わせと
ゲームが好きなだけなんだよ。 誰にも迷惑を掛けたくないんだ。 フットサルとかスノーボードとか釣りとかそういうのと同じなんだよ。 ゲームをしている人が気持ち悪いってたまに聞くんだ。 フットサルと同じなのでそれはちょっとおかしいんだよ。 フットサルで汗を流す人、コントローラーを握って手汗をかく俺達。 同じという事にしてもら
今年の夏は箱根に旅行に行ったZACK 素敵な鳥の声で目覚めたよ。皆に聞かせたかったな。 ローストビーフってうまいんだな。 皆にも持ってきて配りたかったよ。 車の話って面白いよ。 あれでもねえこれでもねえってさ。 でも自分よりも友達がいい車を買うんじゃねえかって心配は常にしてる。それは嫌だもんね。 車にしても二
重そうな兜で首がグラグラではある。歩くだけで首がギクッとなることはなる。しかし男には、いや体を鍛え上げた男にはやらねばならない事があった。目の前には2013がいる、俺はぎゅっといつもよりもケツを引き締めた。いざ出陣だ。 マスクの甘いクラさん(35歳)。 鍛え上げた肉体の隊長(35歳)。 この二人が2013年に斬りかか
ドライブ中のお父さんはサービス精神で一杯です。 見えるもの感じるもの全てをアナウンスします。 子供が少しでも楽しくドライブ出来るようにと。 お父さん「スカイツリーだよ!」 娘「だから?」 地獄です。 ここは地獄です。 娘はもう私のアナウンスは不要のようです。 成長を感じると共にヘルも感じます。 ガス抜けラ
隊長は18歳で新車の日産ブルーバードを買っている。 当時流行っていたのはマークIIワゴン・アベニール・アコードワゴン などに代表されるのライトバン。 ピンクとかで派手にキメて真っ黒のガラスでキメてウーファーで ボンボンさせるというのが若者の憧れだった。 しかし隊長は違かったんだよね。 当時から友達などの人の意見は聞かないんだよね。 周りからさんざん言われたのに意地張って買ったのは・・・ 日産ブル
何年か前にクラさんの車にいたずらしたZACKと隊長ら3人。 深夜にクラさんの家に行き、車のボンネットにざ・ぼんちの フィギアを瞬間接着剤(アロンアルファ)でくっつけた。 前回いたずらした側の話をしたが、今回はいたずらされた側の クラさんの話だ。 その日は子供の運動会。しかも風邪でふらふら。 朝起きたら車にざ・ぼんち。 クラさん「あらためてみたら、かっちりくっついてるのよ・・・」 ざ・ぼんち
車で走っていると何気なく目に飛び込んでくるもの。 前の車のナンバー。 自分で決めたのか、素晴らしい4桁で俺達を楽しませてくれる。 その暗号を解読したときの喜びはアレの時のそれと近い。 暗号を解くことに喜びを覚える俺達はいつの間にか その暗号を解きたいという気持ちだけで車に乗るようになる。 世間の車乗りのほとんどが今この状態になっているのさ。 そう、もちろん俺もそうさ。 4645 よろしこ!(
車のトラブル時に格好良く対応出来ない男はだめである。 最初に言っておこう。 つけ麺を食べ終わって気持ち悪い話をしているオッサンを 突然襲った車のトラブルいっせんばん。 パーキングで前進と共に聞こえる「ガガガッ」 ここから全ては始まったんだ。 水と車のトラブルに対応出来る男が本物の「格好良い男」である。 ジャッキを駆使してパンクとかを直してしまう男だ。 ジャッキーと呼ぼうじゃないの。 でも
マツダとランドセルと個性日本人の車の色選びはどうしたものか、「日本人は個性が無い」の 象徴ではないですか。 白・黒・グレーが鉄板のこのご時世、今マツダが来てます。 マツダが黒船に乗ってやってきました。 トヨタを始め他社に出来ないカラーリングで攻めてきています。 僕らは昔から同じ服を着て同じ鞄をしょって、同じ事を同じように 学び、「皆と同じ事をする勉強」をしてきました。 ですから個性など実のとこ